特急みどり・ハイパーサルーンの幕回し&415系
吉塚駅で電車を待っていたら、ちょうど783系のハイパーサルーン車両を用いた特急みどりの回送電車がやって来ましたので、日常撮影の一環として記録しておきました。 吉塚駅停車中に、特急みどりが幕回しをしま...
Search
吉塚駅で電車を待っていたら、ちょうど783系のハイパーサルーン車両を用いた特急みどりの回送電車がやって来ましたので、日常撮影の一環として記録しておきました。 吉塚駅停車中に、特急みどりが幕回しをしま...
JR九州のシンボルカラーである真紅に塗色された、キハ185系である特急ゆふ。コロナでガラガラの悲惨な状態ながらも、由布院駅に到着するシーンを日常撮影の一環として記録しておきました。...
博多駅の隣の駅、吉塚駅から徒歩ですぐ、博多サンヒルズホテルの和室に宿泊しましたので、その内部の様子と、鉄道の見える側の部屋からの眺望です。6階の部屋の線路側は全て和室との事ですが、畳の上はくつろげるし...
※追記2:どうやら離婚後の前田敦子さんがここに転居されたようです。 ※追記1:5月31日は動画内で言及した有吉弘行さんの誕生日との事で、おめでとうございます! 星野源さんと新垣結衣さんが結婚を発表さ...
西武新宿線で、特急レッドアローの旧塗色、レッドアロークラシックの10年間に及ぶ運行が最終日を迎え、特急小江戸92号として最終営業運転を行ったシーンを見に行きました。 撮影は二か所で、特急運転としては...
川崎市の鶴見駅近くで、JR東海道本線に面して立地している由緒ある鶴見神社が、2020年の2月くらいからJRに対してシュプレヒコールを上げるような看板を設置して、一部の鉄道ファンなどから「いかがなものか...
この日は珍しく、1日に5本ものネタ列車を撮影する事が出来ました(うち1本は小ネタですが)。撮影場所は、立川駅、東国分寺駅、大宮駅です。以下の列車を見る事が出来ました。 (1)EF64-1030+E2...
東急3000系の3001F編成が、J-TREC横浜事業所での改造工事(相鉄直通対応)が完了して出場、逗子から八王子まで甲種輸送が行われました(26日以降に長津田まで更に輸送)。3000系の相鉄直通改造...
215系の2回目の配給輸送が行われました。実質的に廃車回送だと思われます。今回は西川口駅と大宮駅で215系を狙いました。同時に、たくさんの列車が行きかうエリアですから、複数の列車の姿を捉えています。ど...
※大変申し訳ございませんが、ウイグル関連のコメントが入る事は当方の本意ではございませんので、恐れ入りますが、コメントを削除させていただきます。 渋谷区の代々木上原駅周辺、日本一の大富裕層である柳井正...